2020/07/07 08:16:48
第7回の東京シャンソンコンクールの審査結果です。
フランス語部門のグランプリは矢野達男さんの「イザベル」で、圧倒的なフランス語の発音の良さも評価されたものと思われます。
準グランプリのお二人はピアノの弾き語りで、グランプリとは僅差でしたが、同点だったので今回は準グランプリが2名となりました。
日本語部門のグランプリの「インシャラー」を歌った稲子直樹さんは審査員全員が最高点を付け、圧倒的な得点で優勝しました。
新型コロナウィルスの影響で棄権者が多かったものの日本語部門のレベルは非常に高く、今回も接戦でほんのわずかの差で決まりました。
詳しいレポートはシャンソンマガジン誌11月号に掲載予定です。
<フランス語部門>
グランプリ 矢野達男 Isabelle(イザベル) 東京都

準グランプリ 富沢恵 Je bois(のんだくれ) 神奈川県

準グランプリ -mona- Erythrina(でいご) 沖縄県

プルミエプリ
あべ晴子 Les moulins de mon cœur(わが心の風車) 京都府
いわたひろこ Et bonjour à toi l'artiste(アーティストさんこんにちは) 東京都
竹崎清彦 La tendresse(優しさ) 東京都
宮原理子 J'avais rêvé d'une autre vie(夢やぶれて) 東京都
<日本語部門>
グランプリ 稲子直樹 インシャラー (Inch Allah) 千葉県

準グランプリ 秋山美保 ジャヴァ (Java) 神奈川県

準グランプリ トニー竹内 未練はないの (Emportez mon amour) 東京都

歌唱賞
石川裕工 ジョジョ(Jojo) 神奈川県
Kiyomi はかない愛だとしても (Il me dit que je suis belle) 兵庫県
国分寺あき 愛の願い (Love me, please love me) 東京都
小嶋繁樹 初恋のニコラ (Nicolas) 兵庫県
田村敦子 すでに (Déjà) 東京都
堀江順子 愛しかない時 (Quand on a que l’amour) 宮城県
三村陽子 子供の頃 (Mon enfance) 岩手県
来年の第8回の東京シャンソンコンクールは5月8日に内幸町ホールで予定しています。
フランス語部門のグランプリは矢野達男さんの「イザベル」で、圧倒的なフランス語の発音の良さも評価されたものと思われます。
準グランプリのお二人はピアノの弾き語りで、グランプリとは僅差でしたが、同点だったので今回は準グランプリが2名となりました。
日本語部門のグランプリの「インシャラー」を歌った稲子直樹さんは審査員全員が最高点を付け、圧倒的な得点で優勝しました。
新型コロナウィルスの影響で棄権者が多かったものの日本語部門のレベルは非常に高く、今回も接戦でほんのわずかの差で決まりました。
詳しいレポートはシャンソンマガジン誌11月号に掲載予定です。
<フランス語部門>
グランプリ 矢野達男 Isabelle(イザベル) 東京都

準グランプリ 富沢恵 Je bois(のんだくれ) 神奈川県

準グランプリ -mona- Erythrina(でいご) 沖縄県

プルミエプリ
あべ晴子 Les moulins de mon cœur(わが心の風車) 京都府
いわたひろこ Et bonjour à toi l'artiste(アーティストさんこんにちは) 東京都
竹崎清彦 La tendresse(優しさ) 東京都
宮原理子 J'avais rêvé d'une autre vie(夢やぶれて) 東京都
<日本語部門>
グランプリ 稲子直樹 インシャラー (Inch Allah) 千葉県

準グランプリ 秋山美保 ジャヴァ (Java) 神奈川県

準グランプリ トニー竹内 未練はないの (Emportez mon amour) 東京都

歌唱賞
石川裕工 ジョジョ(Jojo) 神奈川県
Kiyomi はかない愛だとしても (Il me dit que je suis belle) 兵庫県
国分寺あき 愛の願い (Love me, please love me) 東京都
小嶋繁樹 初恋のニコラ (Nicolas) 兵庫県
田村敦子 すでに (Déjà) 東京都
堀江順子 愛しかない時 (Quand on a que l’amour) 宮城県
三村陽子 子供の頃 (Mon enfance) 岩手県
来年の第8回の東京シャンソンコンクールは5月8日に内幸町ホールで予定しています。
|ホーム|