2015/02/28 08:39:23
「モンマルトルの丘」のシャンソンにも出てくる「サン・ヴァンサン通り」 "Rue St Vincent" というタイトルのシャンソンがある。そこで思うのだが、フランスのシャンソンには娼婦がとても多く登場する。日本の歌謡曲や演歌にはこれほど多くは登場しないだろう。

売春と言うのは古代から世界中にあり、フランスでは1946年に娼館(売春宿)が禁止されてからは、売春婦は外に立つようになった。また2003年からは外に立つことも禁止されるようになったが、フランスでは売春は合法であり、場所が変わっただけで売春自体がなくなることはない。

「サン・ヴァンサン通り」は1909年に作られた、100年以上前の古いシャンソンだが「白いバラ」 "Rose blanche" と呼ばれることもある。それは街角に立って客を取っていた孤児の少女が "Rose" 「バラ娘」と呼ばれていたからで、彼女の死体が白かったから「白いバラ」のタイトルがついたのだと思われる。

まずこの「バラ娘」と呼ばれる1900年代初頭のモンマルトルのサン・ヴァンサン通りのあたりは場末と言う感じで娼婦もたくさんいたのだろう。

また歌のタイトルの「サン・ヴァンサン通り」はユトリロが1910年代にたくさん描いているから、歌の娘が生きていた時代と一致する。ベル・エポックの他の多くの画家も描いた通りで、寂しい感じの坂道にしか見えない。上のキャバレー「オ・ラパン・アジール」の写真の標識は左がソール通り、右がサン・ヴァンサン通りを示しているので、娘はこのあたりに立っていたのだろう。

Rue Saint Vincent Patachou サン・ヴァンサン通り パタシュー

Rue St Vincent Yve montand サン・ヴァンサン通り イヴ・モンタン

Rue St Vincent サン・ヴァンサン通り 《宇藤カザン訳》
Elle avait sous sa toque de martre,
sur la butte Montmartre,
un p'tit air innocent.
On l'appelait rose, elle était belle,
a' sentait bon la fleur nouvelle,
rue Saint-Vincent.
モンマルトルの丘で
まだ面影に幼さが残る
毛皮の帽子の娘は
美しく「薔薇さん」と呼ばれ
初々しい花の香りを漂わせていた
サン・ヴァンサン通り
Elle avait pas connu son père,
elle avait p'us d'mère,
et depuis 1900,
a' d'meurait chez sa vieille aïeule
Où qu'a' s'élevait comme ça, toute seule,
rue Saint-Vincent.
彼女は父親を知らず
母親は亡くなり
1900年から祖祖母の家で
たった一人でそこで亡くなるまで暮していた。
サン・ヴァンサン通り
A' travaillait déjà pour vivre
et les soirs de givre,
dans l'froid noir et glaçant,
son p'tit fichu sur les épaules,
a' rentrait par la rue des Saules,
rue Saint-Vincent.
生活するために
霧氷の夜も
暗く氷のように凍てつく寒い夜も
三角形のショールを肩に
ソール通りへと出かける
サン・ヴァンサン通り
Elle voyait dans les nuit gelées,
la nappe étoilée,
et la lune en croissant
qui brillait, blanche et fatidique
sur la p'tite croix d'la basilique,
rue Saint-Vincent.
彼女は凍てつく夜に
天を覆う星と
教会の上の小さな十字架の上に輝く
運命を決めるような白い三日月を見ていた
サン・ヴァンサン通り
L'été, par les chauds crépuscules,
a rencontré Jules,
qu'était si caressant,
qu'a' restait la soirée entière,
avec lui près du vieux cimetière,
rue Saint-Vincent.
燃えるような黄昏の夏
彼女はジュールに出会った
彼はとても優しく
古い墓地のそばで夜通し彼と過ごした
サン・ヴァンサン通り
Et je p'tit Jules était d'la tierce
qui soutient la gerce,
aussi l'adolescent,
voyant qu'a ne marchait pas au pantre,
d'un coup d'surin lui troua l'ventre,
rue Saint-Vincent.
けれどもまだ若造のジュールは
娼婦のヒモの仲間で
客を取ろうとしない彼女を
短刀で刺し貫いた
サン・ヴァンサン通り
Quand ils l'ont couché sur la planche,
elle était toute blanche,
même qu'en l'ensevelissant,
les croque-morts disaient qu'la pauv' gosse
était crevé l'soir de sa noce,
rue Saint-Vincent.
彼女が板の上に置かれた時
彼女は蒼白だった
埋葬人たちは可愛そうな娘は初夜に
殺されたんだと葬りながら語った
サン・ヴァンサン通り
Elle avait une belle toque de martre,
sur la butte Montmartre,
un p'tit air innocent.
On l'appelait rose, elle était belle,
a' sentait bon la fleur nouvelle,
rue Saint-Vincent.
モンマルトルの丘で
まだ面影に幼さが残る娘は
きれいな毛皮の帽子を持っていて
美しく「薔薇さん」と呼ばれ
初々しい花の香りを漂わせていた
サン・ヴァンサン通り



売春と言うのは古代から世界中にあり、フランスでは1946年に娼館(売春宿)が禁止されてからは、売春婦は外に立つようになった。また2003年からは外に立つことも禁止されるようになったが、フランスでは売春は合法であり、場所が変わっただけで売春自体がなくなることはない。

「サン・ヴァンサン通り」は1909年に作られた、100年以上前の古いシャンソンだが「白いバラ」 "Rose blanche" と呼ばれることもある。それは街角に立って客を取っていた孤児の少女が "Rose" 「バラ娘」と呼ばれていたからで、彼女の死体が白かったから「白いバラ」のタイトルがついたのだと思われる。

まずこの「バラ娘」と呼ばれる1900年代初頭のモンマルトルのサン・ヴァンサン通りのあたりは場末と言う感じで娼婦もたくさんいたのだろう。

また歌のタイトルの「サン・ヴァンサン通り」はユトリロが1910年代にたくさん描いているから、歌の娘が生きていた時代と一致する。ベル・エポックの他の多くの画家も描いた通りで、寂しい感じの坂道にしか見えない。上のキャバレー「オ・ラパン・アジール」の写真の標識は左がソール通り、右がサン・ヴァンサン通りを示しているので、娘はこのあたりに立っていたのだろう。

Rue Saint Vincent Patachou サン・ヴァンサン通り パタシュー

Rue St Vincent Yve montand サン・ヴァンサン通り イヴ・モンタン

Rue St Vincent サン・ヴァンサン通り 《宇藤カザン訳》
Elle avait sous sa toque de martre,
sur la butte Montmartre,
un p'tit air innocent.
On l'appelait rose, elle était belle,
a' sentait bon la fleur nouvelle,
rue Saint-Vincent.
モンマルトルの丘で
まだ面影に幼さが残る
毛皮の帽子の娘は
美しく「薔薇さん」と呼ばれ
初々しい花の香りを漂わせていた
サン・ヴァンサン通り
Elle avait pas connu son père,
elle avait p'us d'mère,
et depuis 1900,
a' d'meurait chez sa vieille aïeule
Où qu'a' s'élevait comme ça, toute seule,
rue Saint-Vincent.
彼女は父親を知らず
母親は亡くなり
1900年から祖祖母の家で
たった一人でそこで亡くなるまで暮していた。
サン・ヴァンサン通り
A' travaillait déjà pour vivre
et les soirs de givre,
dans l'froid noir et glaçant,
son p'tit fichu sur les épaules,
a' rentrait par la rue des Saules,
rue Saint-Vincent.
生活するために
霧氷の夜も
暗く氷のように凍てつく寒い夜も
三角形のショールを肩に
ソール通りへと出かける
サン・ヴァンサン通り
Elle voyait dans les nuit gelées,
la nappe étoilée,
et la lune en croissant
qui brillait, blanche et fatidique
sur la p'tite croix d'la basilique,
rue Saint-Vincent.
彼女は凍てつく夜に
天を覆う星と
教会の上の小さな十字架の上に輝く
運命を決めるような白い三日月を見ていた
サン・ヴァンサン通り
L'été, par les chauds crépuscules,
a rencontré Jules,
qu'était si caressant,
qu'a' restait la soirée entière,
avec lui près du vieux cimetière,
rue Saint-Vincent.
燃えるような黄昏の夏
彼女はジュールに出会った
彼はとても優しく
古い墓地のそばで夜通し彼と過ごした
サン・ヴァンサン通り
Et je p'tit Jules était d'la tierce
qui soutient la gerce,
aussi l'adolescent,
voyant qu'a ne marchait pas au pantre,
d'un coup d'surin lui troua l'ventre,
rue Saint-Vincent.
けれどもまだ若造のジュールは
娼婦のヒモの仲間で
客を取ろうとしない彼女を
短刀で刺し貫いた
サン・ヴァンサン通り
Quand ils l'ont couché sur la planche,
elle était toute blanche,
même qu'en l'ensevelissant,
les croque-morts disaient qu'la pauv' gosse
était crevé l'soir de sa noce,
rue Saint-Vincent.
彼女が板の上に置かれた時
彼女は蒼白だった
埋葬人たちは可愛そうな娘は初夜に
殺されたんだと葬りながら語った
サン・ヴァンサン通り
Elle avait une belle toque de martre,
sur la butte Montmartre,
un p'tit air innocent.
On l'appelait rose, elle était belle,
a' sentait bon la fleur nouvelle,
rue Saint-Vincent.
モンマルトルの丘で
まだ面影に幼さが残る娘は
きれいな毛皮の帽子を持っていて
美しく「薔薇さん」と呼ばれ
初々しい花の香りを漂わせていた
サン・ヴァンサン通り

