2012/06/29 10:35:30
セルジュ・ゲンズブール Serge Gainsbourg の「小さな紙切れ」 "Les p'tits papiers' です。1972年に作曲され、ゲンズブールならではの言葉遊びの歌です。

今回はセルジュ・ゲンズブール、ジェーン・バーキン、ジャック・デュトロンのトリオで聴きましょう。
Les p'tits papiers Serge Gainsbourg 小さな紙切れ ゲンズブール、バーキン、デュトロン

Les p'tits papiers 小さな紙切れ 《宇藤カザン訳》
Laissez parler
Les p'tits papiers
A l'occasion
Papier chiffon
Puissent-ils un soir
Papier buvard
Vous consoler
小さな紙切れに
しゃべるらせておけばいい
時には紙くずにもね
小さな紙切れはある晩
吸い取り紙
君たちを慰めるといいね
Laisser brûler
Les p'tits papiers
Papier de riz
Ou d'Arménie
Qu'un soir ils puissent
Papier maïs
Vous réchauffer
小さな紙切れを
燃えるに任せよう
ライスペーパー
それともアルメニアペーパー
コーンペーパーがある晩
君たちを元気づけてくれるといいね

Un peu d'amour
Papier velours
Et d'esthétique
Papier musique
C'est du chagrin
Papier dessin
Avant longtemps
愛を少しだけ
手触りの柔らかな紙に
美を少しだけ
楽譜の紙に
画用紙はずっと以前から
悲しみだね
Laissez glisser
Papier glacé
Les sentiments
Papier collant
Ça impressionne
Papier carbone
Mais c'est du vent
滑らせておこう
光沢紙
恋愛感情は
糊付き紙に
カーボン紙は
心を打つけれど
当てにはならない
Machin Machine
Papier machine
Faut pas s'leurrer
Papier doré
Celui qu'y touche
Papier tue-mouches
Est moitié fou
何とかくん、何とかさん
タイプライター用紙
金紙は見かけに騙されちゃいけないよ
ハエ取り紙に触る奴は
お馬鹿さん
C'est pas brillant
Papier d'argent
C'est pas donné
Papier-monnaie
Ou l'on en meurt
Papier à fleurs
Ou l'on s'en fout
銀紙は光ってないよ
紙幣はタダじゃないよ
人が死んだりするし
どうでもいいのは
花模様の壁紙さ

Laissez parler
Les p'tits papiers
A l'occasion
Papier chiffon
Puissent-ils un soir
Papier buvard
Vous consoler
小さな紙切れに
しゃべるらせておけばいい
時には紙くずにもね
小さな紙切れはある晩
吸い取り紙
君たちを慰めるといいね
Laisser brûler
Les p'tits papiers
Papier de riz
Ou d'Arménie
Qu'un soir ils puissent
Papier maïs
Vous réchauffer
小さな紙切れを
燃えるに任せよう
ライスペーパー
それともアルメニアペーパー
コーンペーパーがある晩
君たちを元気づけてくれるといいね

いろいろな言葉が掛けてある。例えば Papier d'argent の argent は「銀」と「お金」の両方の意味があり、後で Papier-monnaie 「紙幣」が出てくるので「銀紙」とした。impressionne は「感動させる」と言う動詞だが、「impression」 だと「印刷」と言う名詞になり、両方を掛けている。

今回はセルジュ・ゲンズブール、ジェーン・バーキン、ジャック・デュトロンのトリオで聴きましょう。
Les p'tits papiers Serge Gainsbourg 小さな紙切れ ゲンズブール、バーキン、デュトロン

Les p'tits papiers 小さな紙切れ 《宇藤カザン訳》
Laissez parler
Les p'tits papiers
A l'occasion
Papier chiffon
Puissent-ils un soir
Papier buvard
Vous consoler
小さな紙切れに
しゃべるらせておけばいい
時には紙くずにもね
小さな紙切れはある晩
吸い取り紙
君たちを慰めるといいね
Laisser brûler
Les p'tits papiers
Papier de riz
Ou d'Arménie
Qu'un soir ils puissent
Papier maïs
Vous réchauffer
小さな紙切れを
燃えるに任せよう
ライスペーパー
それともアルメニアペーパー
コーンペーパーがある晩
君たちを元気づけてくれるといいね

Un peu d'amour
Papier velours
Et d'esthétique
Papier musique
C'est du chagrin
Papier dessin
Avant longtemps
愛を少しだけ
手触りの柔らかな紙に
美を少しだけ
楽譜の紙に
画用紙はずっと以前から
悲しみだね
Laissez glisser
Papier glacé
Les sentiments
Papier collant
Ça impressionne
Papier carbone
Mais c'est du vent
滑らせておこう
光沢紙
恋愛感情は
糊付き紙に
カーボン紙は
心を打つけれど
当てにはならない
Machin Machine
Papier machine
Faut pas s'leurrer
Papier doré
Celui qu'y touche
Papier tue-mouches
Est moitié fou
何とかくん、何とかさん
タイプライター用紙
金紙は見かけに騙されちゃいけないよ
ハエ取り紙に触る奴は
お馬鹿さん
C'est pas brillant
Papier d'argent
C'est pas donné
Papier-monnaie
Ou l'on en meurt
Papier à fleurs
Ou l'on s'en fout
銀紙は光ってないよ
紙幣はタダじゃないよ
人が死んだりするし
どうでもいいのは
花模様の壁紙さ

Laissez parler
Les p'tits papiers
A l'occasion
Papier chiffon
Puissent-ils un soir
Papier buvard
Vous consoler
小さな紙切れに
しゃべるらせておけばいい
時には紙くずにもね
小さな紙切れはある晩
吸い取り紙
君たちを慰めるといいね
Laisser brûler
Les p'tits papiers
Papier de riz
Ou d'Arménie
Qu'un soir ils puissent
Papier maïs
Vous réchauffer
小さな紙切れを
燃えるに任せよう
ライスペーパー
それともアルメニアペーパー
コーンペーパーがある晩
君たちを元気づけてくれるといいね

いろいろな言葉が掛けてある。例えば Papier d'argent の argent は「銀」と「お金」の両方の意味があり、後で Papier-monnaie 「紙幣」が出てくるので「銀紙」とした。impressionne は「感動させる」と言う動詞だが、「impression」 だと「印刷」と言う名詞になり、両方を掛けている。
|ホーム|