2012/01/13 00:34:55
「ジャヴァ」 "Java" は快活な3拍子の大衆的な踊りで、酒場やダンスホールなどでアコーデオンの伴奏で踊られました。シャンソンにはアコーデオンを歌った曲が沢山ありますが、この曲はリュシエンヌ・ドリールが1956年に録音しヒットしました。

Java Lucienne Delyle ジャヴァ リュシエンヌ・ドリール

Java ジャヴァ
Java, qu’est-ce que tu fais là
Entre les deux bras
D’un accordéoniste?
Faut pas t’gaspiller comme ça
Avec tous les gars
Qui s’prennent pour des artistes
ジャヴァ、君はそこで何をしているの
アコーデオン弾きの両腕の間で?
芸術家気取りのやたらな男たちと一緒に
こんな風に無駄に過ごしていたらいけないね
Tu t’ramènes et tu t’en vas
A l’envers, à l’endroit
Et tu miaules comme un chat
Qui s’baguenaude sur un toit
君は行きつ戻りつ
反り返り、元に直り
屋根の上でふらつく猫のようにニャオと鳴く
Java, qu’est-ce que tu fais là
Entre les deux bras
D’un accordéoniste?
Faut pas nous prendre
Pour des touristes
On n’est pas des auvergnats
ジャヴァ、君はそこで何をしているの
アコーデオン弾きの両腕の間で?
通りすがりの客だと思わないでよ
田舎者ではないんだよ

T’en pinces un peu
Pour les ceusses qui portent des bretelles
Pouvoir avoir, à savoir trier sa clientèle
Quand les poulets
A sifflets
Se mettent tout en transe
Tu leur donnes la contredanse
Et puis voilà
ちょっとズボン吊りを着けた女なんかに惚れ込んで
客を選ぶことを学ばなくてはね
若造に口笛でヤジられてびくついても
君はコントルダンスを彼らにくれてやりゃ
それでいいのさ
Java, qu’est-ce que tu fais là
Entre les deux bras
D’un accordéoniste?
Faut pas t’gaspiller comme ça
Avec tous les gars
Qui s’prennent pour des artistes
ジャヴァ、君はそこで何をしているの
アコーデオン弾きの両腕の間で
芸術家気取りのやたらな男たちと一緒に
こんな風に無駄に過ごしていたらいけないね

L’paradis tourne avec toi
A l’envers, à l’endroit
Viens donc voir un peu par là
Qu’on profite de ça
楽園は君と共にやってくる
裏返しになり、元に直りして
そこからちょっと眺めにいらっしゃい
みんなそれを楽しんでいるわ
Java, qu’est-ce que tu fais là?
On n’attend que toi
Pour balayer la piste
C’est pas joli d’être égoïste
Avec tes p’tits potes à toi
ジャヴァ、君はそこで何をしているの
みんな君を待っているのだよ
踊り場を活気づけて欲しいのに
君の友達に意地悪するなんていただけないな

Java, qu’est-ce que tu fais là
Avec ta mine triste?
Je cherche un accordéoniste
Pour m’endormir dans ses bras
ジャヴァ、君はそこで何をしているの
悲しそうな顔をして
私はアコーデオン弾きを探しているのよ
その腕の中で眠るための

「君」とはアコーデオンで、Tu t’ramènes et tu t’en vas A l’envers, à l’endroit はアコーデオンが演奏されるときの動きを表していると思う。
T’en pinces un peu Pour les ceusses qui portent des bretelles の les ceusses qui portent des bretelles は「ズボン吊りを着けた女=変わった女」で「君は変な女にちょっといかれてる」=「変な女に引っかかるなよ」という意味かと思われる。
Pour balayer la piste は踊り場(フロア)を箒で掃くという意味だが、前座で演奏するという意味合いもあるようだ。だから「君が来なければ誰も踊れないから、早くおいでよ。」という感じでしょう。

Java Lucienne Delyle ジャヴァ リュシエンヌ・ドリール

Java ジャヴァ
Java, qu’est-ce que tu fais là
Entre les deux bras
D’un accordéoniste?
Faut pas t’gaspiller comme ça
Avec tous les gars
Qui s’prennent pour des artistes
ジャヴァ、君はそこで何をしているの
アコーデオン弾きの両腕の間で?
芸術家気取りのやたらな男たちと一緒に
こんな風に無駄に過ごしていたらいけないね
Tu t’ramènes et tu t’en vas
A l’envers, à l’endroit
Et tu miaules comme un chat
Qui s’baguenaude sur un toit
君は行きつ戻りつ
反り返り、元に直り
屋根の上でふらつく猫のようにニャオと鳴く
Java, qu’est-ce que tu fais là
Entre les deux bras
D’un accordéoniste?
Faut pas nous prendre
Pour des touristes
On n’est pas des auvergnats
ジャヴァ、君はそこで何をしているの
アコーデオン弾きの両腕の間で?
通りすがりの客だと思わないでよ
田舎者ではないんだよ

T’en pinces un peu
Pour les ceusses qui portent des bretelles
Pouvoir avoir, à savoir trier sa clientèle
Quand les poulets
A sifflets
Se mettent tout en transe
Tu leur donnes la contredanse
Et puis voilà
ちょっとズボン吊りを着けた女なんかに惚れ込んで
客を選ぶことを学ばなくてはね
若造に口笛でヤジられてびくついても
君はコントルダンスを彼らにくれてやりゃ
それでいいのさ
Java, qu’est-ce que tu fais là
Entre les deux bras
D’un accordéoniste?
Faut pas t’gaspiller comme ça
Avec tous les gars
Qui s’prennent pour des artistes
ジャヴァ、君はそこで何をしているの
アコーデオン弾きの両腕の間で
芸術家気取りのやたらな男たちと一緒に
こんな風に無駄に過ごしていたらいけないね

L’paradis tourne avec toi
A l’envers, à l’endroit
Viens donc voir un peu par là
Qu’on profite de ça
楽園は君と共にやってくる
裏返しになり、元に直りして
そこからちょっと眺めにいらっしゃい
みんなそれを楽しんでいるわ
Java, qu’est-ce que tu fais là?
On n’attend que toi
Pour balayer la piste
C’est pas joli d’être égoïste
Avec tes p’tits potes à toi
ジャヴァ、君はそこで何をしているの
みんな君を待っているのだよ
踊り場を活気づけて欲しいのに
君の友達に意地悪するなんていただけないな

Java, qu’est-ce que tu fais là
Avec ta mine triste?
Je cherche un accordéoniste
Pour m’endormir dans ses bras
ジャヴァ、君はそこで何をしているの
悲しそうな顔をして
私はアコーデオン弾きを探しているのよ
その腕の中で眠るための

「君」とはアコーデオンで、Tu t’ramènes et tu t’en vas A l’envers, à l’endroit はアコーデオンが演奏されるときの動きを表していると思う。
T’en pinces un peu Pour les ceusses qui portent des bretelles の les ceusses qui portent des bretelles は「ズボン吊りを着けた女=変わった女」で「君は変な女にちょっといかれてる」=「変な女に引っかかるなよ」という意味かと思われる。
Pour balayer la piste は踊り場(フロア)を箒で掃くという意味だが、前座で演奏するという意味合いもあるようだ。だから「君が来なければ誰も踊れないから、早くおいでよ。」という感じでしょう。
|ホーム|